徐脈は通常、安静時の心拍数が1分間に60回未満の状態を指しますが、30台という極めて低い心拍数でも無症状の場合があります。一般的な成人の心拍数は50~100回/分とされており、30台は明らかに低値ですが、必ずしも病的とは限りません。
参考)脈拍が30台の徐脈では、どのような症状が出ますか? |徐脈
無症状の徐脈は、主に2つのカテゴリーに分けられます。一つは生理的な適応反応としての徐脈で、特にアスリートやスポーツ選手に見られる「スポーツ心臓」(アスリートハート)が代表的です。もう一つは、洞不全症候群や房室ブロックなどの病的な徐脈性不整脈で、現時点では症状がなくても、将来的に治療が必要となる可能性があります。
参考)徐脈とは|症状・原因・治療法について解説
心拍数30台の徐脈では、心臓のポンプ機能が十分に保たれているかどうかが重要な判断基準となります。症状がない場合でも、4秒以上の心停止が確認された場合や、重症の房室ブロックが認められる場合は、予防的な治療介入が検討されることがあります。
参考)東大阪市八戸ノ里駅|しのづかひらた医院|一般内科・循環器内科…
心拍数30台の徐脈を引き起こす主な原因として、洞不全症候群と房室ブロックの2つが挙げられます。洞不全症候群は、心臓の電気信号を生み出す洞結節の機能が低下し、電気信号の発生回数が極端に少なくなる状態です。60~70歳の高齢者に多く見られ、加齢による洞結節の機能不全が主な原因とされています。
参考)脈が遅いと長生きはホント?心拍数と寿命の関係とは?
房室ブロックは、心房から心室への電気信号の伝導が障害される状態で、Ⅰ度、Ⅱ度、Ⅲ度(完全房室ブロック)に分類されます。完全房室ブロックでは心拍数が20~45回/分まで低下することがあり、補充調律による心室からの電気信号は毎分20~30回程度にとどまります。
参考)ペースメーカーを植え込んで心停止を防ぐ - 院長の医学講座|…
生理的な徐脈としては、**スポーツ心臓(アスリートハート)**が重要です。持久力トレーニングを長期間行っているアスリートでは、心臓の1回拍出量が増加し、少ない拍動で全身に十分な血液を送ることができるため、心拍数が30~40台になることがあります。これは健康的な適応反応であり、無症状であれば治療の必要はありません。
参考)息切れやめまい(徐脈性不整脈)の相談は名古屋市千種区のいのま…
その他の原因として、甲状腺機能低下症、薬剤性徐脈(β遮断薬、カルシウム拮抗薬、ジギタリスなど)、迷走神経緊張、睡眠時無呼吸症候群などが考えられます。特に薬剤性徐脈では、服薬後に心拍数が30~55回/分まで低下することがあります。
参考)徐脈
徐脈30台の診断には、まず標準12誘導心電図が基本となります。安静時心電図では、洞性徐脈、洞停止、洞房ブロック、房室ブロックなどの不整脈の種類を特定することができます。しかし、一時的にしか起こらない発作性の不整脈の場合、通常の心電図では診断が困難です。
参考)徐脈性不整脈・ペースメーカ
そのような場合には、ホルター心電図検査(24時間心電図)が有用です。この検査では、日常生活における心拍数の変動、夜間睡眠中の徐脈の程度、心停止の有無や持続時間などを詳細に評価できます。夜間の心拍数が45回/分以下となる徐脈や、4秒以上の心停止が確認された場合は、ペースメーカー治療の適応が検討されます。
参考)ホルター心電図検査(24時間心電図 / Holter Mon…
日本循環器学会の不整脈治療ガイドライン(2024年フォーカスアップデート版)では、徐脈性不整脈の診断基準や治療適応について詳しく解説されています。
その他の検査として、運動負荷心電図検査では運動時の心拍数の上昇反応を確認し、洞不全症候群の診断に役立ちます。心臓超音波検査では、心臓の構造や機能に異常がないかを評価し、心筋症や弁膜症などの基礎疾患の有無を確認します。
参考)徐脈性不整脈とは(脈拍が遅い)|板橋区のNOBUヘルシーライ…
血液検査では、甲状腺機能(TSH、FT3、FT4)、電解質(特にカリウム)、貧血の有無などを確認し、徐脈の二次的原因を鑑別します。
参考)健康トピックス | 一般の皆さまへ | 千葉県医師会 CHI…
無症状の徐脈30台では、多くの場合、経過観察が選択されます。特にスポーツ心臓による生理的徐脈や、一時的な迷走神経緊張による徐脈では、日常生活に支障がなければ治療の必要はありません。
参考)脈が遅くなる不整脈「徐脈」とは|主な症状と治療の必要性、リス…
しかし、以下のような症状が出現した場合は、速やかに医療機関を受診する必要があります:
参考)徐脈が疑われる場合、病院を受診する目安はありますか? |徐脈…
特に失神は、転倒によるけがや交通事故につながる可能性があり、非常に重要な警告サインです。失神を起こした場合は、たとえ一度だけでも必ず循環器内科を受診すべきです。
参考)脈の遅い不整脈「徐脈」の原因とペースメーカーを使った治療を解…
無症状でも、ホルター心電図で4秒以上の心停止が確認された場合や、完全房室ブロックが認められた場合は、予防的なペースメーカー植込みが検討されることがあります。また、徐脈が慢性化して長期間続くと、次第に心臓の働きが低下し、心不全に至る可能性もあるため、定期的な心臓超音波検査による評価が推奨されます。
参考)不整脈(洞不全症候群・房室ブロック)
徐脈30台で症状がある場合、主な治療法はペースメーカーの植込みです。ペースメーカーは体内に埋め込む小型の医療機器で、脈拍を常にモニタリングし、心拍数が設定値以下に低下したときに電気信号を送って心臓を刺激します。左または右の鎖骨下に植え込まれ、術後は半年に1回程度の定期点検が必要となります。
参考)徐脈の場合、主にどのような治療をしますか? |徐脈
ペースメーカーの電池寿命は7~8年程度で、その後は本体交換のための再手術が必要です。ペースメーカー植込み後は、電磁波の影響を避けるため、携帯電話は15cm以上離して使用し、電位治療器や低周波治療器、通電鍼治療器などは絶対に使用できません。
参考)心臓植込み型電気的デバイス ペースメーカー
薬物療法としては、硫酸アトロピンなどが一時的な心拍数の増加に使用されることがありますが、効果が不安定で副作用のリスクもあるため、長期管理には適していません。
生活管理の独自視点として、アスリート引退後のリスク管理が注目されています。現役時代に無症状だったスポーツ心臓による徐脈が、中高年になってから病的な洞不全症候群に移行するケースがあり、定期的なフォローアップが重要です。
参考)心拍数が低い人も注目! アスリートの不整脈の原因に迫る新発見…
また、無症状の徐脈患者では、カフェインの過剰摂取を控える、十分な睡眠をとる、ストレスを適切に管理するなどの生活習慣の改善が推奨されます。規則的な睡眠時間や食事時間の確保、塩分控えめでバランスの良い食事も、心臓の電気的安定性を保つために有効です。
参考)不整脈を感じた時の対応方法 href="https://musashinocvm.com/post_blog/%E4%B8%8D%E6%95%B4%E8%84%88%E3%82%92%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%96%B9%E6%B3%95/" target="_blank">https://musashinocvm.com/post_blog/%E4%B8%8D%E6%95%B4%E8%84%88%E3%82%92%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%96%B9%E6%B3%95/amp;#8211; 武蔵野内科
日本循環器学会の不整脈非薬物治療ガイドライン(2018年改訂版)では、ペースメーカー植込みの適応基準や術後管理について詳しく記載されています。
徐脈30台で症状がない場合でも、定期的な心電図検査による経過観察を行い、症状出現時には速やかに医療機関を受診することが、安全で質の高い生活を維持するための鍵となります。
参考)不整脈の正しい知識とクリニック受診のタイミングについて【船堀…