エーザイのマイページは、医療関係者向けに特化した情報プラットフォームとして運営されています。登録手続きは比較的シンプルで、医師・薬剤師・看護師などの医療従事者であれば誰でも利用可能です。
参考)導入企業
登録時にはメールアドレスをログインIDとして使用し、パスワードは「英字の大文字」「英字の小文字」「数字」「記号」から3種類以上を組み合わせた8文字以上の設定が求められます。このセキュリティ対策により、患者情報や医薬品情報などの機密性の高いコンテンツへの安全なアクセスが保証されています。
参考)エーザイグループ 2027年度My Page
新規登録者は、エーザイの公式医療関係者向けサイト(medical.eisai.jp)から会員登録画面にアクセスし、必要事項を入力することで即座にアカウントが作成されます。登録完了後は、迷惑メール対策として「@eisai.jp」ドメインを受信設定に追加することが推奨されています。
参考)エーザイ Medical.eisai.jp 医療関係者向けサ…
マイページへのログインは、登録したメールアドレスとパスワードを入力することで行います。初回ログイン時には、SSL128bit暗号化接続によるセキュリティ保護が適用され、個人情報が安全に送信されます。
参考)https://shop.eisai.jp/LoginMethodGuide.jsp
ログインできない場合の主な原因として、パスワードの入力ミスや未設定が挙げられます。この場合、ログインページの「パスワードの再発行」機能を利用することで、登録メールアドレス宛に新しいパスワードが送信されます。ただし、健康ポータルに未登録の場合はパスワード再発行手続きを行っても再発行されないため、新規登録から始める必要があります。
参考)https://shop.eisai.jp/s/faq/mypage/
また、複数のブラウザやデバイスからアクセスする医療従事者のために、i-web CONNECTアプリをインストールすることで、次回以降ログインID・パスワードの入力を省略できる便利な機能も提供されています。この機能により、診療の合間など限られた時間でも素早く必要な情報にアクセスできます。
参考)エーザイグループ 2026年度My Page
エーザイMedical会員になると、通常の製品情報に加えて様々な会員限定コンテンツが利用可能になります。最も人気のあるコンテンツの一つが、週2~4回配信されるインターネットライブセミナーです。このセミナーでは、最新の治療指針や治療戦略について専門家による解説が行われ、エーザイからのお知らせに登録すれば毎月1回、その月の配信スケジュールが届きます。
参考)会員限定コンテンツのご案内
動画ライブラリも充実しており、治療指針・治療戦略から医療経営まで、豊富なラインナップから閲覧可能です。特筆すべきは、会員一人ひとりの視聴履歴や関心領域に基づいて、AIがおすすめ動画を表示する機能で、効率的な学習が可能になっています。
さらに、レンビマ副作用データベースなど、実臨床に直結する専門的なツールも提供されています。このデータベースでは、レンビマの適応症に応じた副作用の検索が可能で、「通常検索」に加えて「検索上位ランキング検索」や「臓器別検索」の機能により、求める情報に素早くアクセスできる設計となっています。
会員限定コンテンツの詳細 - エーザイMedical公式サイト
エーザイMedical会員限定で利用できるインターネットライブセミナー、動画ライブラリ、副作用データベースなどの詳細情報が掲載されています。
マイページでは、エーザイが製造販売する医療用医薬品に関する最新情報が随時更新されています。特に重要なのが副作用情報の定期的な公開で、例えばレケンビに関しては10月15日締めの副作用件数一覧や重篤副作用一覧が詳細に報告されています。
製品の使用上の注意改訂情報も迅速に提供されており、フィコンパ錠やパリエット錠などの電子添文改訂のお知らせが随時掲載されます。これにより、医療従事者は常に最新の安全性情報に基づいた処方判断が可能になります。
参考)医療関係者の皆さまへ
さらに、製品販売中止や剤形・包装変更などの重要な供給情報も早期に案内されます。例えば、アリセプト内服ゼリーの販売中止やタンボコール錠の限定出荷など、診療に影響を与える可能性のある情報が事前に共有されるため、代替薬の検討や患者への説明準備に十分な時間を確保できます。
エーザイマイページの最大の特徴は、医療従事者の日常診療を多角的にサポートする統合的なプラットフォームである点です。例えば、MCI(軽度認知障害)に関する啓発動画や、IBDの栄養療法に関する専門的なコンテンツなど、疾患領域ごとに体系化された情報が提供されています。
購入履歴の確認機能も実装されており、マイページにログインすることで過去の注文内容や定期契約の詳細を一目で確認できます。これは特に通信販売を利用する医療機関にとって、在庫管理や予算計画に役立つ機能です。
参考)https://shop.eisai.jp/Login.jsp
また、i-web CONNECTアプリとの連携により、スマートフォンやタブレットからも簡単にマイページへアクセスできるため、外出先や訪問診療中でも必要な医療情報を即座に確認できます。このモバイル対応は、現代の医療現場における柔軟な働き方を強力にサポートしています。
参考)新卒採用TOP
医療従事者向けの専用サイトmedpass.co.jpに掲載されている通り、エーザイの医療関係者向けページには会員限定コンテンツが複数用意されており、製品情報だけでなく診療サポートツールとしての価値が高く評価されています。
エーザイ医療関係者向けサイト Medical.eisai.jp
医療用医薬品を適正に使用するための最新情報、副作用報告、動画ライブラリなどの総合的な医療情報プラットフォームです。